人事広報ブログ
初の社員総会「RITA Action Day」開催レポート
RITAグループは、4月28日に社員総会「RITA Action Day」を開催しました。
全国各地・全事業の社員が一堂に会するイベントを行うのは実は初めて。
当日の模様や開催への思いについてレポートしていきます!
初の社員総会開催にあたり、まず考えたのはイベント名。
「そこ!?」と思われるかもしれませんが、私たちとしてはこれが結構重要なんです。
なんか“社員総会”って堅苦しいイメージしませんか?(失礼)
せっかく社員全員が集まる年1のイベントならポジティブな思い出にしたい!
という思いで、「RITA Action Day」(通称:RAD)と名付けました。
“Actionの起点となる特別な1日に”という願いを込めています。
イベントロゴも社内のデザイナーと制作しました!
コンセプトは「枠からはみ出る激しい熱量」
RITAに関わる仲間たち=「七色」のパッションがはじけて広がっていくイメージです。
RADは「2026年4月期経営計画発表会」からスタート!
オフィス増床に伴いスクリーンを常設したので、本社執務室での実施となりました。
倉崎好太郎代表によるグループ全体の経営方針発表に続き、
各事業の役員・リーダー陣が個々の方針を力強く宣言していきます。
スライドのデザインには事業部や担当者の“色”が出ます。
例えば、利他フーズの食品チームが掲げた今期のテーマは「利他さんしか勝たん!」
キャッチーな言葉で興味を引いてから、重厚な戦略をプレゼンしていく姿はさすがマーケター!
今回、RADではドレスコードを設けてみました。
普段オフィスカジュアルで働いている私たちですが、この日は少しフォーマルなスーツスタイルに。
ユニフォーム姿しか見たことがなかったリタスタイルのトレーナーは特に新鮮な雰囲気でした!
RAD後半戦は場所を移して「懇親会」へ!
会場は熊本の超有名中華料理店・紅蘭亭様(いつもありがとうございます!)
まだ明るいうちにお酒が飲めるって最高ですよね・・・!
メインイベントは表彰式!
個人・チームで合計10部門のMVPが発表されました。
内容は完全サプライズだったので、中には呼ばれたことに気づいていない人も・・・笑
圧倒的な数字を残した人を評価するのはもちろん、
縁の下の力持ち的なメンバーにもスポットを当てるのはRITAのいいところだなぁと実感しました。
こちらの卓は役員、マーケター、トレーナー、バックオフィスのメンバーで大盛り上がり!
普段はチャットコミュニケーションが多いので、こうして顔を合わせる機会も本当に大切ですね。
以上、RITA Action Day開催レポートでした!